-
記事詳細
乗り物酔いの原因
耳の奥の半規管・前庭という体の平衡をつかさどる器官に、
加速度刺激が加わった状況で発症することが分かっています。
そのような乗り物の動きや揺れによる刺激に、
1、景色の移動等による目からの情報、
2、心理的要因、
3、匂い刺激、
4、飲食による腹部臓器からの刺激、
5、動揺中の頭位変換によるコリオリ効果、
などの自律神経への刺激が加わることにより、
日常受けることがない刺激に対して脳内情報信号処理機構に混乱が生まれます。
結果として、
気持ちが悪くなり、
吐いたり、
顔が蒼白くなったり、
冷や汗が出たり、
排便したくなります。
普段の状態では問題のない乗り物の動き揺れでも、
体調不良、
寝不足、
飲み過ぎや食べ過ぎ、
不安・緊張などの要素が加わった自律神経の不安定や、
迷走神経の過緊張状態で、
乗り物酔いが生じやすいのは、そのためです。
酔いやすい刺激としては、
1、船の揺れ
2、自動車での山道走行、
3、遊園地のコーヒーカップなどがあり、
振動・動揺の種類が非日常的な場合に酔いやすくなります。
ご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。
(参考:JOHNS 2012 March Vol.28 No.3、ENT臨床フロンティア めまいを見分ける・治療する) -
- 病気について
- 嗅覚障害と味覚障害
- 聴覚障害:聴こえが悪い
- 耳鳴り
- 吃音について
- アレルギー性鼻炎・花粉症
- いびき・睡眠時無呼吸
- 嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す
- 鼻副鼻腔炎:ちくのう症
- 求人情報
- 中耳炎
- 咽頭扁桃炎:熱とのどの痛み
- 耳そうじ・耳あか
- デジスマ診療アプリによる予約や問診について
- オンライン診療について
- めまい、乗り物酔い
- 発音の遅れや言葉の理解が難しいといった悩みを抱えるお子さんへ
- 音声障害:声がかすれた、声が出ない
- 冬季の呼吸器感染症
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 予防接種
- 医療費助成
- おたふくかぜ
- 薬の飲み合わせ:抗生物質の飲ませ方
- 個人情報の保護について
- 病院設備
- 当院従業員に対する妊娠・出産・復職時における支援について
- その他
専門診療について
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-12:30 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-19:00 △ △ △ △ △ □ ※受付は18時までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ。
※△:一般診療は18時30分まで。言語聴覚療法は19時まで。
※□:14:00~17:00
医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-8406-3387