-
記事詳細
お子さまの言葉の発達の目安について
お子さまの発達において、言葉の成長は大切なステップです。ここでは、一般的な言葉の発達の目安をご紹介します。これは、親御さんがお子さまの発達状況を把握し、気になることがあれば早めにご相談いただける指針となります。
6か月- ガラガラの音に反応する
ガラガラなどの音に反応し、視線を向けることができます。親や大人の声に反応して、顔を向けることも増えてきます。 - 笑う、声を出す
この時期、赤ちゃんは笑い声を発することがあり、簡単な音(「アー」など)を出してコミュニケーションを始めます。
9か月- 「ママ」「パパ」と言うようになる
赤ちゃんは「ママ」や「パパ」と言うことがありますが、まだ特定の人を指して使っているわけではありません。 - 「バイバイ」のジェスチャー
手を振って「バイバイ」をすることができるようになります。
1歳(12か月)- 1つの言葉を話す
「ママ」「パパ」「ボール」など、意味のある単語をひとつ言えるようになります。 - 大人の真似をする
大人が発する音や言葉を真似し始め、簡単な指示に従えるようになります。
1歳半(18か月)- 体の部分を指し示す
「鼻はどこ?」と聞くと、体の一部を指し示すことができるようになります。 - 6つの単語を話す
語彙が少しずつ増え、6つ程度の単語を言うことができます。
2歳- 単語を組み合わせる
「赤い車」など、2つ以上の単語を組み合わせて話すことができます。 - 2つのステップの指示を理解する
「ドアを開けて、それから本を持ってきて」のように、2段階の指示に従うことができるようになります。
3歳- 2つの形容詞や、1つの色を知る
「大きい」「小さい」などの形容詞や、色の名前を理解し、使えるようになります。
4歳- 言葉の意味を説明できる
5つの言葉の意味を説明できるようになり、「犬は何?」という質問に「動物」と答えられるようになります。 - 発話が理解できる
4歳になると、お子さまの発話は理解できるようになってきます。
これらの発達段階はあくまで目安ですが、お子さまの言葉やコミュニケーションの発達に不安がある場合は、いつでもお気軽にご相談ください。
参考文献:
M. Mclaughlin et al. "Speech and language delay in children.." American family physician, 83 10 (2011): 1183-8 . - ガラガラの音に反応する
-
- 病気について
- 耳鳴り
- 聴覚障害:聴こえが悪い
- 吃音について
- いびき・睡眠時無呼吸
- 発音の遅れや言葉の理解が難しいといった悩みを抱えるお子さんへ
- アレルギー性鼻炎・花粉症
- 嗅覚障害と味覚障害
- 嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す
- 鼻副鼻腔炎:ちくのう症
- 求人情報
- 中耳炎
- 咽頭扁桃炎:熱とのどの痛み
- 耳そうじ・耳あか
- デジスマ診療アプリによる予約や問診について
- オンライン診療について
- めまい、乗り物酔い
- 音声障害:声がかすれた、声が出ない
- 冬季の呼吸器感染症
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 予防接種
- 医療費助成
- おたふくかぜ
- 薬の飲み合わせ:抗生物質の飲ませ方
- 個人情報の保護について
- 病院設備
- 当院従業員に対する妊娠・出産・復職時における支援について
- その他
専門診療について
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-12:30 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-19:00 △ △ △ △ △ □ ※受付は18時までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ。
※△:一般診療は18時30分まで。言語聴覚療法は19時まで。
※□:14:00~17:00
医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-8406-3387