-
記事詳細
好酸球性副鼻腔炎について
**好酸球性副鼻腔炎(こうさんきゅうせいふくびくうえん)**は、鼻や副鼻腔(ふくびくう)の炎症を引き起こす慢性的な病気です。この病気は、鼻づまりや鼻水、においがわからなくなる嗅覚障害(きゅうかくしょうがい)などの症状を引き起こします。特に、治りにくく再発しやすいことが特徴です。
症状
主な症状としては、以下のようなものがあります。
- 鼻づまり
- 粘り気のある鼻水
- においが感じにくい
- 頭の重さや顔の痛み
これらの症状が続く場合、好酸球性副鼻腔炎の可能性があります。
どんな人がかかりやすい?
好酸球性副鼻腔炎は、特に成人以降に発症することが多いです。また、喘息やアスピリン不耐症(特定の薬が合わないこと)を持っている方も、この病気にかかりやすいとされています。
なぜこの病気になるの?
好酸球性副鼻腔炎は、鼻や副鼻腔にアレルギー反応を引き起こす好酸球という白血球の一種が関係しています。これが鼻の中にたくさん集まることで、慢性的な炎症が起こります。一般的な抗生物質が効きにくい場合も多く、しばしば手術が必要となることもあります。
治療について
治療には、炎症を抑えるステロイド薬がよく使われます。特に鼻の中にステロイドをスプレーする治療や、手術で副鼻腔の炎症を取り除く方法があります。手術をしても再発することがあるため、定期的な診察や治療が重要です。
このように、好酸球性副鼻腔炎は放っておくと長引いたり再発したりすることが多い病気です。もし似たような症状が続く場合は、早めに耳鼻科の医師にご相談ください。
参考文献:
藤枝重治, 他. 「好酸球性副鼻腔炎 (JESREC Study)」. アレルギー, 64(1), 38-45, 2015. -
- 病気について
- 耳鳴り
- 聴覚障害:聴こえが悪い
- 吃音について
- いびき・睡眠時無呼吸
- 発音の遅れや言葉の理解が難しいといった悩みを抱えるお子さんへ
- アレルギー性鼻炎・花粉症
- 嗅覚障害と味覚障害
- 嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す
- 鼻副鼻腔炎:ちくのう症
- 求人情報
- 中耳炎
- 咽頭扁桃炎:熱とのどの痛み
- 耳そうじ・耳あか
- デジスマ診療アプリによる予約や問診について
- オンライン診療について
- めまい、乗り物酔い
- 音声障害:声がかすれた、声が出ない
- 冬季の呼吸器感染症
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 予防接種
- 医療費助成
- おたふくかぜ
- 薬の飲み合わせ:抗生物質の飲ませ方
- 個人情報の保護について
- 病院設備
- 当院従業員に対する妊娠・出産・復職時における支援について
- その他
専門診療について
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-12:30 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-19:00 △ △ △ △ △ □ ※受付は18時までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ。
※△:一般診療は18時30分まで。言語聴覚療法は19時まで。
※□:14:00~17:00
医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-8406-3387