-
記事詳細
いびきが気になる60歳以上の方へ—睡眠時無呼吸症候群(OSA)の検査を受けましょう
はじめに
睡眠中に「いびき」があるのは、よくあることかもしれません。しかし、特に60歳以上の方では、いびきが睡眠時無呼吸症候群(OSA)のサインである可能性があります。OSAは、寝ている間に呼吸が何度も止まる病気で、放っておくと心臓病や脳卒中のリスクが高まります。
睡眠時無呼吸症候群のリスクと影響
OSAは、年齢とともに発生リスクが増加し、特に男性や肥満、いびきを伴う方に多く見られます。この病気は、夜間の酸素不足を引き起こし、昼間の眠気や集中力の低下を招くだけでなく、長期的には心臓や血管への負担を増大させます。
CPAP療法と効果
持続陽圧呼吸療法(CPAP)は、OSAの治療として最も効果的です。特に中年から高齢の男性において、死亡率を低下させることが研究で示されています。CPAPは、空気の圧力で気道を広げ、睡眠中の呼吸を正常に保つ治療法です。60歳以上でいびきがある方は、無呼吸症候群が潜んでいるかもしれません。
いびきとOSAの関係
「いびき」は、気道が狭くなり、空気の流れがスムーズでない状態を表しています。これは、OSAの初期症状かもしれません。特に「いびきが大きい」「息が止まっている」と指摘されたことがある方は、無呼吸症候群の検査を受けることを強くお勧めします。
当クリニックでの検査について
当クリニックでは、無呼吸症候群の検査を行っています。検査は簡単で、自宅でできるスクリーニング検査に対応しています。早期に発見し、適切な治療を受けることで、健康リスクを大幅に減らすことができます。
お問い合わせ
気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。
(参考資料:P. Jennum et al. "All-cause mortality from obstructive sleep apnea in male and female patients with and without continuous positive airway pressure treatment: a registry study with 10 years of follow-up." Nature and Science of Sleep, 7 (2015): 43 - 50. ) -
- 病気について
- 耳鳴り
- 聴覚障害:聴こえが悪い
- 吃音について
- いびき・睡眠時無呼吸
- 発音の遅れや言葉の理解が難しいといった悩みを抱えるお子さんへ
- アレルギー性鼻炎・花粉症
- 嗅覚障害と味覚障害
- 嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す
- 鼻副鼻腔炎:ちくのう症
- 求人情報
- 中耳炎
- 咽頭扁桃炎:熱とのどの痛み
- 耳そうじ・耳あか
- デジスマ診療アプリによる予約や問診について
- オンライン診療について
- めまい、乗り物酔い
- 音声障害:声がかすれた、声が出ない
- 冬季の呼吸器感染症
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 予防接種
- 医療費助成
- おたふくかぜ
- 薬の飲み合わせ:抗生物質の飲ませ方
- 個人情報の保護について
- 病院設備
- 当院従業員に対する妊娠・出産・復職時における支援について
- その他
専門診療について
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-12:30 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-19:00 △ △ △ △ △ □ ※受付は18時までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ。
※△:一般診療は18時30分まで。言語聴覚療法は19時まで。
※□:14:00~17:00
医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-8406-3387