-
記事詳細
難聴に関連する家族の抱える問題
難聴によって引き起こされた問題に悩まされているのは、
本人だけでなく、家族もそうです。
家族は難聴の結果として、
以下のような様々な不利な状況を経験することがあります。
1、難聴による意欲の低下によって、社会への参加が減る。
2、理解されない、反応が乏しいことから受けるストレスと繰り返し話さなければならないというフラストレーションを伴う形で、夫婦間の会話が少なくなる。
3、通りがけにちょっとした面白いことを話そうとしても、それを本人に伝えるには大変な努力が必要なため、話の重要性と天秤にかけて話すのをやめてしまう。
4、ささやき声で内緒話をするのが困難になり、親密な人間関係を構築するのが難しくなる。
5、テレビやラジオの音量に対して気にするようになる。
6、重荷を感じるようになる。家族は常に他者とのコミュニケーションの代わりを務めなければならない。外での会話や電話といった場面で、通訳のように、調整役のように、難聴のパートナーをあらゆる手段を使って守らなければと感じているかもしれない。
7、難聴に対してもっと適切に対処してあげなければという感情におけるいらだち。
8、場にそぐわない反応をしたときや社会生活で引っ込み思案になってしまったことに対する困惑。
9、こうした一連によって生じる、孤立と他者との関係性の悪化。
などです。
聴覚リハビリテーションによる介入を開始する上で、
家族が難聴者のリハビリテーションを支援する効果は大きいことが報告されており、
ヒアリング・ストラテジーを伝えるなど、
家族へも助言することが大事であると考えられております。
(参考資料:Harvey Dillon著 補聴器ハンドブック 原著第2版)
当院の補聴器診療HP(ここをクリック) -
- 病気について
- 耳鳴り
- 聴覚障害:聴こえが悪い
- 吃音について
- いびき・睡眠時無呼吸
- 発音の遅れや言葉の理解が難しいといった悩みを抱えるお子さんへ
- アレルギー性鼻炎・花粉症
- 嗅覚障害と味覚障害
- 嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す
- 鼻副鼻腔炎:ちくのう症
- 求人情報
- 中耳炎
- 咽頭扁桃炎:熱とのどの痛み
- 耳そうじ・耳あか
- デジスマ診療アプリによる予約や問診について
- オンライン診療について
- めまい、乗り物酔い
- 音声障害:声がかすれた、声が出ない
- 冬季の呼吸器感染症
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 予防接種
- 医療費助成
- おたふくかぜ
- 薬の飲み合わせ:抗生物質の飲ませ方
- 個人情報の保護について
- 病院設備
- 当院従業員に対する妊娠・出産・復職時における支援について
- その他
専門診療について
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-12:30 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-19:00 △ △ △ △ △ □ ※受付は18時までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ。
※△:一般診療は18時30分まで。言語聴覚療法は19時まで。
※□:14:00~17:00
医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-8406-3387