-
当院の基本理念(2019年以降)
2019.01.01
この記事に関連する記事
-
難聴がもたらすさまざまな問題(難聴と寿命、運転、転倒、うつ、認知症)
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
新生児聴覚スクリーニングはなぜ必要?
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
両側難聴は認知症の危険因子
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
新田清一先生、小川郁先生の著書「難聴・耳鳴りの9割はよくなる」を当院本棚に並べております。
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
2019年11月8日第64回日本聴覚医学会で発表
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
集音器と補聴器の違い
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
補聴器購入時の注意点
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
補聴器を用いた認知症予防対策!?について
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
難聴かも?と思ったら、ご相談ください。
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
補聴器の購入補助・助成制度
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
(200名限定)2019年3月23日(土曜日)新田清一先生による無料公開講演会「補聴器による脳のトレーニングできこえを取り戻す!」開催のお知らせ
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
補聴器の音に慣れるまでの期間
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
当院の補聴器診療について
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
聞き取り能力を高めるための戦略(ヒアリング・ストラテジー)
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
難聴に関連する家族の抱える問題
(病気について:聴覚障害:聴こえが悪い)
-
耳鳴りは「治らない病気」ではなくなりました。
(病気について:耳鳴り)
-
耳鳴りの9割に難聴がある
(病気について:耳鳴り)
-
カウンセリングや音響療法や補聴器を用いた「耳鳴・難聴診療」
(病気について:耳鳴り)
-
耳鳴りと補聴器
(病気について:耳鳴り)
-
古賀病院21での嚥下障害診療開始
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
当院での嚥下障害問診(ご希望の方はダウンロードしてください)
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
胃瘻造設時嚥下機能評価 加算要件準拠 嚥下機能評価研修会
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
注目されている『嚥下障害(えんげしょうがい)』とは!?
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
趣味のひとつが嚥下障害診療になるまで
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
行ってきました!嚥下障害の方への往診
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
2015年5月20日(水曜日、午前)から嚥下障害診療(往診も)開始
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
「第3回嚥下講習会」に講師として参加させていただきました。
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
嚥下障害を疑うことから始めましょう。
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
福島県で開催された日本嚥下医学会に参加してきました
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
「第5回嚥下講習会」に講師として参加させていただきます。
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
当院で使用している「摂食嚥下障害重症度結果・嚥下訓練実施計画書・同意書」(ご希望の方はダウンロードしてください)
(病気について:嚥下障害:むせやすい、体重が減った、肺炎を繰り返す)
-
吃音の原因の変遷
(病気について:吃音について)
-
吃音の自然経過②
(病気について:吃音について)
-
吃音の自然経過④
(病気について:吃音について)
-
吃音の自然経過③
(病気について:吃音について)
-
社会医療法人天神会古賀病院主催第23回市民セミナー「吃音とともに歩む」〜吃音を理解し、支援するために〜を終えて
(病気について:吃音について)
-
九州大学耳鼻咽喉科で吃音診療をされている菊池良和先生
(病気について:吃音について)
-
吃音の自然経過①
(病気について:吃音について)
-
いびき大丈夫ですか?睡眠時無呼吸症候群
(病気について:いびき・睡眠時無呼吸)
-
「いびき」には2つの種類があります。
(病気について:いびき・睡眠時無呼吸)
-
「いびき」、「睡眠時無呼吸」治療の「ナステント™」について
(病気について:いびき・睡眠時無呼吸)
-
ナステントにいびき改善効果はあるのか?(動画)
(病気について:いびき・睡眠時無呼吸)
-
久留米大学睡眠呼吸障害研究会学術講演会に参加
(病気について:いびき・睡眠時無呼吸)
-
日本睡眠学会 第40回定期学術集会 @栃木県
(病気について:いびき・睡眠時無呼吸)
-
鼻呼吸は大事です。
(病気について:アレルギー性鼻炎・花粉症)
-
難聴がもたらすさまざまな問題(難聴と寿命、運転、転倒、うつ、認知症)
-
- お知らせ
- お知らせ一覧
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-13:00 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-20:00 ○ ○ ○ ○ ○ △ ※受付は19時30分までです。なお、日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ△土曜午後は14時〜17時となります。
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801