-
記事詳細
趣味のひとつが嚥下障害診療になるまで
私は嚥下障害の患者さんを助けたいという気持ちから、
九州大学耳鼻咽喉科の大学院に入学しました。
大学院時代の4年間、
お師匠様である梅崎先生をはじめ、
ご指導いただいた諸先生方のもとで、
嚥下障害のスクリーニング検査各種や
嚥下内視鏡検査や
嚥下造影検査や
嚥下内圧検査や
嚥下時筋電図検査や
脳時図を用いた嚥下時の脳活動の検査や
脳時図を用いた喉の感覚の検査(嚥下障害の検査のほとんど全て)や
耳鼻咽喉科での嚥下障害外来を担当させていただいておりました。
併せて気道外来、音声外来のお手伝いもさせていただいておりました。
検査数だけでは大学院時代のことを全て語れませんが、
嚥下造影検査は年間700件ほど、
嚥下内視鏡検査は毎年それ以上実施させていただきました。
とてもとてもとても濃密な時間でした。
教えていただいたことや経験は大変貴重で、
私のバックボーンとなっております。
素人同然であった私をご指導いただいた諸先生方には大変感謝しております。
開業してからというもの、
嚥下障害の患者さんと触れ合う機会が減りましたので、
当院や往診で嚥下障害患者さんの評価依頼があった時や、
古賀病院21での嚥下障害外来に担当させていただいている時や、
研究会で講演を依頼してもらった時や、
地域の各種嚥下障害研究会や日本嚥下医学会への参加し新しい知識を学ぶことができた時は、
ワクワクしております。
こうして嚥下障害という疾患は、
今後も私が研鑽を積むべき対象疾患の一つであり、
私の知識や経験を少しでも伝える必要のある疾患の一つであり、
数少ない私の趣味の一つとなりました。
ご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。
久留米市のみみ はな のどの専門家
はかたみち耳鼻咽喉科
http://hakatamichi.com/
TEL:0942−38−0801(ご質問の際や舌下免疫療法や嚥下障害の予約の際は、この番号に直接お電話ください。)
24時間予約専用ダイヤル:
050-5577-5750( H27年7月31日から)
24時間Web予約:
ssc2.doctorqube.com/hakatamichi/ -
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-13:00 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-20:00 ○ ○ ○ ○ ○ △ ※受付は19時30分までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ△土曜午後は14時〜17時となります。
※火曜・金曜の午後一般診療は17時までで、17時~20時までは言語聴覚療法のみとなります。医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-1343-3387