-
記事詳細
中耳炎の時にプールに行かせていいですか?
6月から学童の水泳の授業が始まります。
「中耳炎の時にプールは行かせていいですか?』という質問をよく受けますので、
回答させていただきます。
①「急性中耳炎」の場合は、
1〜2週間はスイミングを休んだ方がいいでしょう。
その間は再発のリスクが高いと考えられています。
②「滲出性中耳炎の鼓膜換気チューブ留置中」の場合は、
鼓膜チューブの穴の内径が小さいため、
表面張力で鼓膜の奥まで水が入りにくく、
潜水や飛び込みさえしなければ、
耳栓なしでもプールに入ってよいと考えられております。
しかし、プールの中で足がすべって潜ったり、
隣の子の足キックの水が入る可能性もありますので、
しっかりとした耳栓を装用されることをお勧めします。
③鼓膜に穴があいている「慢性中耳炎」の場合は、
しっかりとした耳栓なしでは、スイミングは勧められません。
ご質問がございましたら、お気軽にご相談下さい。
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-13:00 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-20:00 ○ ○ ○ ○ ○ △ ※受付は19時30分までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ△土曜午後は14時〜17時となります。
※火曜・金曜の午後一般診療は17時までで、17時~20時までは言語聴覚療法のみとなります。医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-1343-3387