-
記事詳細
嚥下造影検査(VF)について
のみこみづらい、むせやすい症状(嚥下障害)の評価をするとき、
嚥下の口腔期、咽頭期、食道期の全てについて詳細に評価する方法が嚥下造影検査です。
特に誤嚥の程度や、
食道入口部開大の状況など、
嚥下内視鏡では観察できない項目を評価することができます。
その結果、
嚥下障害の原因と病態を明らかにすることにつながり、
嚥下障害に対する治療効果の判定、
および経口摂取の可否・食物形態の選択についての判断が可能となります。
(参照:嚥下障害診療ガイドライン2018年版)
(参考:当院のVF結果)
(当院で使用している下造影検査機器)
もしも飲み込みづらさ、むせやすさを感じたり、
おじいさん、おばあさん、子供さんなどご家族の方がそうであったら、
まずは電話でご相談ください。
TEL:0942-38-0801、090-1343-3387、090-3418-8733
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-13:00 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-20:00 ○ ○ ○ ○ ○ △ ※受付は19時30分までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ△土曜午後は14時〜17時となります。
※火曜・金曜の午後一般診療は17時までで、17時~20時までは言語聴覚療法のみとなります。医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-1343-3387